「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、寒さが和らぐというよりもまた冬に逆戻りしたような今年のお彼岸(春分の日)は、冷たい雨の降る一日でしたね。
そうは言っても季節は確実に巡り、木々は芽吹き、春の訪れを待ちわびています。スズメたちの朝のさえずりも賑やかで忙しそうに聞こえてくるこの頃です。
椿「侘助」/茶花 桜の開花はまだのようですが、「こころほいく」の 玄関前はピンク色の侘助が満開です |
先日、久しぶりに夜のお仕事をさせていただきました。4人兄弟さんのお預かりでした。上の3人(8歳、6歳、4歳)のお兄ちゃんお姉ちゃんは初めての環境にもめげることなく、すぐに慣れてくれました。末っ子さんのQくん(1歳2か月)だけは、そんな簡単にはいきません。「ぼくのいる場所はここでないよー!」と言わんばかりに、涙で訴えます。
おばさんの手をふり払い、「おにいちゃん、たすけてー!」とばかりにお兄ちゃんのもとへ。つぎは、「おねえちゃん、たすけてー!」
お兄ちゃんお姉ちゃんは、遊びに忙しい傍ら、末っ子ちゃんの求めに応えて抱っこしてあげている姿は、弟を思う愛に包まれて微笑ましい限りです。
この間、すぐ上のお兄ちゃんNくん(4歳)は、遊びに集中しています。これもまたあっぱれな姿だと感心させられました。
ところが、…。
さて、お食事の場面になり気づいたことは、Nくんなりの弟Qちゃんへの思いやりです。
「Qちゃんはごはんがだいすきで、おとうふはたべるけどにんじんはたべないよ。」と、Qちゃんの喜ぶものをおばさん(私)に教授してくれるのです。「わかったよ。教えてくれてありがとう!」
この傍ら、Sくん(8歳)とKちゃん(6歳)は自分のお食事に全集中!
先ほどの姿とは打って変わり、3人のバランスと対比が絶妙でした。三者三様の思いやりの表現と、兄弟愛がひしひしと伝わってくる微笑ましい光景でした。
それぞれのお子さんが心の安全基地をしっかり持っているからこそ、兄弟(他者)を思いやることができるのでしょうね。ご両親の愛情がベースにあり、兄弟同士で育ちあっていることがよく分かりました。
こんなエピソードも…。
「これつかいたい!」とSくん。「Q ちゃんが間違って飲み込むと危ないから、使わせてあげられずごめんね!」と説明すると、即納得してくれたSくんでした。
使いたい気持ち(感情)と弟を思いやる気持ち(理性)のコントロールがしっかりできています。
2時間余りのお預かりでしたが、夜のお仕事にも関わらず、清々しく微笑ましい気持ちにさせていただきました。
この2時間余りのために一生懸命お弁当を作ってくださったお母さま、お疲れ様でございました。そして、ありがとうございました。
厳しい冬を乗り越えて、「ミモザ」がようやく咲いてくれました
3月8日は「国際女性デー」
お仕事に子育てに頑張っていらっしゃるお母さんに
「感謝」の思いを込め贈りたいミモザの花です
黄色い花は元気がでますね!