2022年7月23日土曜日

梅雨の晴れ間の散歩

戻り梅雨と言われる雨空が続いて、なんかカラッとしないこの頃ですが…。 先日訪れた利用者さんは、4歳の誕生日を間近に控えた男の子でした。ご依頼時、「(そちらでは)どんな遊びをしますか?」とお母さまから尋ねられました。ずっと室内で過すことを心配されたのでしょうね。 あいにく、翌日の予報は「雨」となっていましたので、「お天気なら散歩に出かけられるのですが…。」とお答えしました。 さて当日、予報は見事?に外れ、青空になりました。 「散歩に行かれそうですね。」と、お母さまに確認をすると笑顔で答え、ほっとしたようでした。 初めての環境にも順応してくれたAくんでしたが、やや緊張しているようでもありました。電車などのおもちゃ遊びを楽しんでいましたが、一つのおもちゃに集中する時間が短くなってきた頃合いを見て、声をかけました。体内時計がうずうずする頃です! 「お散歩に行く?」と誘うと、「うん!」と即答したAくん。 「降りたくなったらいつでも教えてね。」の条件付きで、まずは散歩カーに乗って、いざ出発です。 「川を泳ぐ魚」「田んぼとカモ」「青空を忙しそうに飛んでいくカラス」等々を見ながら、自然への気づきとなるように声がけをし、「走り抜ける車」に注意をして止まったり進んだり、スシローやイオン、ガソリンスタンドなどの商業施設を眺めながら一巡しました。 地域を巡る散歩にはさほど魅力はなかったかもしれませんが…。 車の往来がほとんどない家の周辺に来て、散歩カーから降りることにしました。 手をつないだり、安全確認をして手を離したりしながら様子を見ていると…。 一人歩きをするAくんの足取りが変わり、スキップしたり走ったり、鼻歌も聞かれ、身も心もすっかり軽やかになりました。 家に戻り水分補給をしたAくんは、おしゃべりも活発になり、私たちに積極的に働きかけてくるようになりました。ちょっぴり緊張した面持ちのAくんとは別人のようでした。 すっかり気分が解放され、安心感と信頼感でこんなにも子どもって変わるものなのだと改めて気づかされた出来事でした。 お迎えの時間が近づく頃には、些細な出来事にもこけそうなほどに大笑いし、あっという間の6時間でした。 こんな楽しい時間を過ごさせていただき、感謝、感謝です。 だから…やめられないのですね。(笑)
    <発見!ブロック塀を散歩するカマキリの子どもです。>   この数日後、なんと!!カマキリがハチを捕まえているリアルな瞬間とAくんが庭で遭遇しました。お母さんがお迎えにいらっしゃると、両手でハサミを作り、カマキリの話を教えていたAくんでした。 Aくんにとって衝撃的な出来事だったのでしょうね。

2022年7月7日木曜日

七夕に寄せて

雨が大好きなアジサイの花が季節の変化においていかれそう!

梅雨期のうっとうしさをあまり感じることもないまま、あっという間に暑い夏がやってきました。

 

そんな中、かっこうの鳴き声を聞くと、「カッコウー!カッコウー!」(「おはよう!おきてー!」)と言われているような…。おかげさまで、朝から爽やかな気分にしてもらっています。()

 

 先日お預かりさせていただいたお子さんは、ほぼ半年ぶりの再会だったのですが、終始機嫌よく過ごしてくださいました。

 

前の記憶があったのかどうかはわかりませんが、マスクを通しての対面も、受け入れの気持ちを笑顔で伝えることで、しっかりと通じていることが分かり安心しました。

 

3月、市主催による健康講座をオンライン受講しました。タイトルは、「こどもと新型コロナウイルス感染症」についてで、今時な内容でした。市民病院小児科の山中崇之医師によると、「マスクをしても喜びは伝わりやすい」(調査データーに基づき)とのお話が印象に残りました。

 

お子さんを継続的に毎日見ている保育園とは違い、今回のようにしばらく振りにお預かりすることがほとんどの「こころほいく」では、このお話がよく分かります。

 

「あなたのこと大好きだよ!」のメッセージをいかに短時間のうちに伝え、しばらく振りあるいは初めての人や環境に馴染んでいただくことが、「こころほいく」の課題です。

 

マスク顔で迎えたおばさん、おじさんにもいち早く慣れてくれたKくん。

「車のおもちゃが好きだったかな?」の予測が見事に当たり、電車と線路、車のおもちゃにほぼ集中して遊んでくれました。

 

おもちゃを出しすぎることで気持ちが散漫にならないように、かつての反省を生かし、この日はダイジェスト版にしてみました。時々「(青)虫取り」遊びも導入してみると、「はらぺこあおむし」好きなKくんにとっては、これまたタイムリーなことだったようです。「はらぺこあおむし」の絵本を読むことへ発展することもできました。

 

室内遊びと地域に出かける散歩、静と動の遊びを組み合わせることで、あっという間の4時間半を楽しく過ごしてもらうことができました。

 

「保育事故が多い」という話を聞きますが、安心・安全の上にこそ楽しい保育が成り立ちます。そういう意味では、お迎えにいらっしゃった保護者様に無事お子さんを手渡すことができた時、ほっと安堵の胸をなでおろしているこの頃です。

 

この日のKくんは、2,3日前に熱が出ていて、「当日は見合わせるかもしれない」という、ただし書き付きのご依頼でした。「熱が出て、予定通りには出かけられない。」小さいお子さんがいらっしゃる家庭には、よくあることです。「元気になるといいですね。その時にはお待ちしています。」とお伝えしました。

 

こんな経緯があっての当日だったので、元気になって何よりのことと思い、心より喜んでお迎えした次第でした。本当に良かったです!

 

77日。今日は、五節句の一つ「七夕」ですね。

「年に一度、天の川を渡って織姫と彦星が逢えますように!」にあやかり、短冊に願い事を書き、星に願いを込める「星祭」でもあります。

 

「(すべての)子どもたちが、明るく元気で過ごせますように!」

 「戦争が早く終わりますように!!平和な世界を望みます!」

 

ミモザに訪れた夏のトンボ
ミモザの花言葉は、「感謝」「友情」です。
今年植えたばかりなので、花を咲かせてはいませんが…。