2018年5月18日金曜日

絵本大好き! 6


  🌸近頃
     4月から入園された利用者のお子さん達は、園生活に馴染んでいる頃
    かしらと思っています。俗にいう5月病?ゴールデンウイークの壁は乗り
    越えられたことと信じています。

<アッツ桜>
花言葉は、愛を待つという意味もあるようです。
7,8年ほど前に植えたのですが、しゅうめいぎくや忘れな草
の勢いに圧倒されたのか?ここ数年かくれんぼをしていました。
「わたし、ここにいるよ。見て見て!」と言わんばかりに、
ひっそりとしながらも凛と咲いているのを発見しました。感動です!
      赤ちゃんは、とても正直だと思います。「お腹がすいたよ。」「眠たい。」
     「なんか気持ち悪いな。」などなど、自分のしてほしい関りを求め、泣く
     ことで周りの大人に伝えようとしています。

      普段の赤ちゃんの様子が分からない私のような者には、今の泣いている
     状態が一体どうしてなのだろうと考えます。そして、泣き方からみて、
     「抱っこしてほしいのかな?」「わかったよ。抱っこだね。」と抱っこし
     てみます。ピタッと泣きやむ場合は、「そっか。甘えたかったのね。」と
     納得です。

      ゆらゆら揺られて、うっとりと気持ちよさそうにしている赤ちゃんを
     見ていると、自然に笑みがこぼれます。抱いている大人を信じ、身を
     ゆだねているのです。
      
      なんとも愛おしく、かけがえのないものに感じられます。命の重みが、
     腕の中にずっしりと伝わってきます。

      先日のこと、鳥のさえずりに誘われて出てみると、玄関前の電線に
     つばめが止まっていました。数日前から我が家の周りで巣作りの場所
     を探しているようだと家人が言っておりました。
      
      鳥の世界も人間の世界も同じですね。

   💛赤ちゃんに絵本を読んであげるとき
      
      赤ちゃんが機嫌よくひとり遊びをしているような時には、出来るだけ
     絵本を読んであげたいと思い、月齢に合わせて本選びをします。

       
<なかがわりえこ さく やまわきゆりこ え グランまま社刊>
23年前の講演会で求め、中川さんからサインしてもらったものです。


       「おひさま はんぶん めをあけた」から始まり、
       「おはよう おはよう みんな おはよう」で終わる、わずか8枚
      の紙面に描かれた単純明快なストーリー展開。
   
       ねんねしている赤ちゃんに読んであげるには、ピッタリです。
      やさしい色使いでわかりやすい絵とわかりやすく優しい日本語で
      描かれているのが、何より嬉しいです。

       赤ちゃんのひとり遊びをそっと見守ることも必要ですが、優しく
      語りかけたいとき、言葉のプロの力、「絵本の力」を借りることも
      あります。

       「子どもだからこそ本物を届けたい。」と語っていらっしゃった
      「かさじぞう」(福音館書店刊)の作者赤羽末吉さんの言葉※を思い
      出します。

       じっと絵本を見ている赤ちゃんの表情を見ていると、そんな思いが
      伝わっているように感じます。

       ※赤羽さんは、「かさじぞう」の背景の雪を描くのに、いろんな
        ところの雪を観察し、とことんこだわって雪を表現されていたと
        編集者の方からお聞きしたことがあります。3年ごしに作品が完成
        したとか?